他院で「インプラント」を断られた

ご予約・お問い合わせ052-353-6888

24時間受付中WEB予約
キービジュアル

顎の骨が少ない」という理由で
インプラントを断られた方
当院なら対応できます

「顎の骨が少ない」とインプラントはできないの?

画像

患者さんから「かかりつけの歯科医に顎の骨が少ないのでインプラントはできませんと言われました。そうなのですか?」というご質問を受けることがあります。これは事実ですが、間違いでもあります

確かにインプラント治療は、顎の骨にインプラントを埋め込むので、顎の骨にある程度の厚みがないと埋め込むことはできません。しかし、顎の骨が少なくても、「骨造成」や「All-on-4(オールオン4などの治療法でインプラントをすることができます。以下にそれぞれについて見ていきたいと思います。

「骨造成」をして土台を作る

画像

骨造成」は骨が足りない部分に骨を作って土台をしっかりさせるための外科手術です。
治療期間と追加費用はかかりますが、骨造成を行うことでインプラント治療が可能になってきます。骨造成は通常よりも難易度が高い治療になるため、対応している歯科医院は多くありません。
後で詳しく紹介しますが、骨造成には「GBR」、「サイナスリフト」、「ソケットリフト」などの方法があります。

All-on-4を行う

画像

All-on-4は、顎の骨に4本のインプラントを埋め込んで14本の歯を支える治療方法です。
この治療法の特徴は、顎の骨の厚い部分にインプラントを埋入する点にあります。骨造成に比べると、時間と費用がかからないですむというメリットがあります。

3つの骨造成法をご紹介します

画像

当院では、インプラントを希望される患者さんで、顎の骨量が少ない方がご来院された場合、お断りするようなことはいたしません。以下の3つの治療法の中で適切な方法をご提案します。

①GBR

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

GBR  (Guided Bone Regeneration)」は日本語では「骨誘導再生法」と呼ばれます。
骨の不足している部位を特殊な膜で覆い、そこに人工骨を充填して時間をかけて自分の骨に置き換えてからインプラントを埋め込む方法です。

②サイナスリフト

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

サイナス」とは上顎の先にある空洞(上顎洞)のことです。インプラントを埋め込むための穴とは別の場所に穴をあけ、そこからサイナスに補填材を注入し土台を作ったところにインプラントを埋め込みます。これにより骨が足りない方にもインプラントを行うことが可能となります。

③ソケットリフト

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

インプラントを埋め込む穴を空けた後、その穴を骨膜が傷つくことがないよう慎重に押し上げながら充填剤を注入し、インプラントを支える土台を作ります。傷口が小さくて済むため、患者さんの負担が小さいのがメリットです。

骨量が少ないこと「以外」で、インプラントを断られてしまうケースとは?

画像

顎の骨が少ないという理由だけでなく、次のような理由でもインプラント治療を断られてしまうことがあります。

  1. 重度の歯周病がある
  2. 喫煙習慣がある
  3. 糖尿病や心臓病などの慢性疾患がある
  4. 免疫関連の疾患がある

1については、歯周病が改善できればインプラント治療が可能になります。
2については、禁煙できればインプラント治療が可能になります。
3、4などの慢性疾患については、より慎重な対応が求められますが、日常生活においてこれらの疾患を良好にコントロールできていれば、インプラント治療ができるケースがあります。また、インプラントを実施する場合は患者さんの慢性疾患を診療されている主治医の先生と連携をしながら行っていきます。

他院で「インプラントはできません」と言われても、適切な対応ができる歯科医院であれば、インプラントが可能となるケースがあります。ぜひご相談ください。

当院のインプラント/All-on-4のオペ体制

愛知・名古屋のインプラント/オールオン4を「牽引する」歯科医師

「吉岡歯科医院」では、日本口腔インプラント学会から専修医として認定された理事長、吉岡登史彰のもと、大学病院に匹敵するチーム体制と設備で、最先端のインプラント治療に取り組んでいます。

当院のインプラント体制をご紹介します。

全国の「歯科医師の指導」

担当医はメーカーのインストラクターの他、当院主催のインプラントセミナーを開催し歯科医師への教育を行っています。

他院からの「難症例」受け入れ

他院で対応できないケースの受け入れ施設になっています。
対応できないケースはほぼ皆無です。

「大学病院以上」のオペ環境

医科で利用されているオペ室を完備。外部からの空気が入らない特殊な構造になっています。

理事長/吉岡 登史彰

資格・所属学会・団体

  • 日本口腔インプラント学会 専修医
  • AOアメリカインプラント学会 会員
  • 中部労災病院 嘱託医
  • 愛知学院大学歯学部インプラント科 研究生
  • ストローマン社インプラントインストラクター
  • デンツプライ社インプラントインストラクター
  • ネオス社インプラントインストラクター
  • インプラントラーニングプログラム 主宰
  • インプラントを考える会 会員

「数字で見る」吉岡歯科医院

「数字で見る」吉岡歯科医院のインプラント

寝ている間に治療が終わる「睡眠無痛治療」は0

睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)を行うことで、患者さんがほぼ眠っている状態で治療を行えます。痛みはもちろんのこと、恐怖を感じることもなく治療を終えられます。

こんな方におすすめです。

  • 歯科恐怖症の方
  • 嘔吐反射が強い方
  • ストレスなく治療を受けたい

「相談+CT撮影+診断」も0

当院では、「相談+CT検査+診断」を無料で行っています。歯を失って困っている方、悪くなってしまった歯をインプラントに置き換えたい方、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

WEB予約

電話番号
052-353-6888
住所
〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38
  • 荒子駅から徒歩10分
  • バス停松葉公園から徒歩1分

このページの先頭に戻る