事故で失った歯を回復するには
特別な治療が求められます

歯を強く打った場合、
見た目に問題がないように見えても、
早めの受診をお勧めします。
ご予約・お問い合わせ052-353-6888
24時間受付中WEB予約歯を強く打った場合、
見た目に問題がないように見えても、
早めの受診をお勧めします。
交通事故やスポーツ中の転倒によって歯を失った場合、当院ではインプラントなどの治療を通じてお口の機能を回復することが可能です。外傷による歯の喪失は、虫歯や歯周病によるケースとは異なり、特別な対応が求められます。
外傷で歯を失った場合、骨や歯肉も同時に損傷していることが多いため、「骨造成」などの治療を併用することで、機能性と審美性の両方を回復させることができます。
当院では、まず患者さんのお口の状態を詳細に診断し、適切な処置を行った上で、見た目と機能をどう回復させるかを検討します。
強い衝撃で歯が抜け落ちてしまう場合、歯を支えている骨も一緒に失われていることが多くあります。
そのままインプラント治療を行おうとしても、骨が失われている場合は、多くの歯科医院では治療が困難になります。しかし、当院では「骨造成」という治療を行うことで、顎の骨を再生させ、インプラント治療が可能な状態にします。
「GBR(Guided Bone Regeneration)」は、日本語で「骨誘導再生法」と呼ばれる技術です。骨が不足している部位に特殊な膜を用いて覆い、その部分に人工骨を充填します。時間をかけて人工骨が自分の骨に置き換わった後に、インプラントを埋め込む方法です。
交通事故などで歯に強い衝撃を受けた後、しばらくして「口が開けにくい」や「口を開けると顎が痛む」といった後遺症が現れることがあります。
こうした症状は、歯科医院での適切な治療によって改善できる可能性があります。強い衝撃を受けた際には、噛み合わせがずれることがありますので、噛み合わせの調整を行うことで、これらの後遺症の改善が期待できます。
事故による後遺症でお口に問題を抱えている方は、ぜひ当院にご相談ください。
交通事故やスポーツ中の接触でお口周りを強打した場合、見た目に問題がなさそうでも、受診をお勧めします。
外見上は問題がなくても、歯の根や顎の骨に、目には見えないダメージを受けている可能性があります。そのまま放置すると、神経が壊死したり、歯の根の周囲に炎症が起きて、最悪の場合、抜歯が必要になることもあります。
歯を失うリスクを避けるためにも、早めに受診して検査を受けることを強くお勧めします。
「吉岡歯科医院」では、日本口腔インプラント学会から専修医として認定された理事長、吉岡登史彰のもと、大学病院に匹敵するチーム体制と設備で、最先端のインプラント治療に取り組んでいます。
当院のインプラント体制をご紹介します。
担当医はメーカーのインストラクターの他、当院主催のインプラントセミナーを開催し歯科医師への教育を行っています。
他院で対応できないケースの受け入れ施設になっています。
対応できないケースはほぼ皆無です。
医科で利用されているオペ室を完備。外部からの空気が入らない特殊な構造になっています。
睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)を行うことで、患者さんがほぼ眠っている状態で治療を行えます。痛みはもちろんのこと、恐怖を感じることもなく治療を終えられます。
こんな方におすすめです。
当院では、「相談+CT検査+診断」を無料で行っています。歯を失って困っている方、悪くなってしまった歯をインプラントに置き換えたい方、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。